令和7年7月3日(木)
今日は、守山消防署による「幼児防災教室」がありました。
当日は、消防車も来てくれました。
避難訓練は、暑い中でしたが満三歳児から年長児まで全員で行いました。
そのあと、年長児だけ講堂に集まり、さらに火災について気を付けることなどを丁寧に教えていただきました。
①煙が出ていたら、這って非難すること
②ドアノブが熱くなっていたら、その部屋は火事になっていること
③体に火が付いたら転がって消すこと
④ベランダから助けを呼ぶときはタオルなど長いものを振って大きな声で助けを呼ぶこと
など、教えていただきました。
梯子を伸ばしての実演や、消防士の服を着せていただいての記念撮影など、楽しい中にも有意義で大変勉強になる一日でした。